-
本科研究課程
本科研究課程では、天理教学の研鑽を通して、深い学識と研究能力を修得します。各自が研究テーマを持ち、自主的に取り組むことでさまざまな史料に対する知識の幅を広げ、教義的理解を深めるとともに、各自の信仰信念を培います。
-
本科実践課程
本科実践課程では、天理教学を基礎から学びます。教理の修得と実践につとめ、寮生活を基盤とした日常から互いに切磋琢磨し、ぢば一条の信仰を身につけます。同時に、各地での布教実修・教会実修を通して、たすけ一条の信仰信念を培います。
-
専修科
おふでさきをはじめとする原典、教典、教祖伝を基礎から学びます。あわせて、おてふりや鳴物、祭儀式など、おつとめに関わる実技を修得します。また、おぢばへの伏せ込みひのきしんによって神一条の信仰信念を培います。
アクセス
〒632-0014奈良県天理市布留町1番地おやさとやかた東右第一棟
電話 0743-63-1649
本部構内電話 5915
立教189年度(令和8年度)入学案内
- ○願書配布
- 9月26日より天理教校事務所にて取り扱い開始
- ○出願先
- 天理教校事務所(郵送受付不可)
本科研究課程2カ年 若干名
- ○出願資格
- 「大学学部卒業者および令和8年3月卒業見込みの者」で「よふぼく」であること
- ○出願期間
- 令和8年1月17日(土)~2月7日(土)
*出願書類は直接持参のこと。受付時間は午前9時30分から午後4時まで - ○試験期日
- 学科試験・・・・・・・・・令和8年2月17日(火)
口頭試問・・・・・・・・・令和8年2月18日(水) - ○合格発表
- 令和8年2月21日(土)正午 おやさとやかた東右第一棟1階
本科実践課程2カ年 30名(男女共学、全寮制)
- ○出願資格
- 直属教会長が推薦する年齢が30歳(令和8年4月1日現在)までのよふぼくで、次のいずれかに該当する者
(1)4年制大学を卒業した者および令和8年3月までに卒業見込の者
(2)本校専修科を卒業した者および令和8年3月までに卒業見込の者
(3)短期大学・専門学校(2年制以上)を卒業した者および令和8年3月までに卒業見込の者 - ○出願期間
- 令和8年1月17日(土)~2月7日(土)
・出願書類は直接持参のこと。受付時間は午前9時30分から午後4時まで - ○試験期日
- 筆記試験(天理教学、小論文)……………令和8年2月17日(火)
実技試験(おてふり)………………………令和8年2月17日(火)
口頭試問………………………………………令和8年2月18日(水) - ○合格発表
- 令和8年2月21日(土)正午より午後2時まで、おやさとやかた東右第一棟1階ホールに掲示
電話による照会には応じない
専修科2カ年 150名(男女共学)
- ○出願資格
- 直属教会長が推薦する者で、高等学校卒業、および令和7年度卒業見込みの者
- ○出願期間
- 令和8年1月15日(木)~2月12日(木)
・出願書類は直接持参のこと。受付時間は午前9時30分から午後4時まで
- ○試験期日
- 筆記試験・制服等採寸………令和8年2月18日(水)
口頭試問………………………令和8年2月19日(木)
- ○合格発表
- 令和8年2月26日(木)午後1時から3時まで、おやさとやかた東右第一棟1階ホールに掲示
日程は予定です。各科入学願書をご確認ください。
